2014.01.03
欲張りノルディック
1月3日恒例の「新春欲張りノルディック」に参加するのは今年で3回目です。今朝のゴンタ君の散歩はショートで済ませ後は妻に任せました。八街駅発7:30分で海浜幕張駅到着8:31分。2年前は確か6時出発の電車で現地到着が9時ぎりぎりでした。今回初めて利用した千葉都市モノレールは本当に便利です。
今年の参加者は100名弱、年々増加しています。今回はAコース(13キロメートル)にトライしました。昨年再会した中学校時代の同級生と今年も会えたので楽しい会話で歩く疲れも忘れます。
昨年は谷津干潟公園を一周するコースを断念したのですが今回はチャレンジしました。野鳥の生息地としてきちんと都市計画されていることがさまざまな環境から知ることが出来ました。水に浮かぶ野鳥も幸せそうです。
いつも感心するのですが、このノルディックコースには公園がたくさんあります。そして、どの公園も家族が楽しそうに遊んでいます。「ボール投げをしないでください」等々さまざまな制約の多いなか、このような公園があることは素晴らしいことだと思います。
href="http://blog-imgs-46.fc2.com/n/i/n/ninjiya/IMG_0025.jpg" target="_blank">
まだまだ野鳥の住めるペースはたくさんある谷津干潟
今年の参加者は100名弱、年々増加しています。今回はAコース(13キロメートル)にトライしました。昨年再会した中学校時代の同級生と今年も会えたので楽しい会話で歩く疲れも忘れます。
昨年は谷津干潟公園を一周するコースを断念したのですが今回はチャレンジしました。野鳥の生息地としてきちんと都市計画されていることがさまざまな環境から知ることが出来ました。水に浮かぶ野鳥も幸せそうです。
いつも感心するのですが、このノルディックコースには公園がたくさんあります。そして、どの公園も家族が楽しそうに遊んでいます。「ボール投げをしないでください」等々さまざまな制約の多いなか、このような公園があることは素晴らしいことだと思います。
href="http://blog-imgs-46.fc2.com/n/i/n/ninjiya/IMG_0025.jpg" target="_blank">

まだまだ野鳥の住めるペースはたくさんある谷津干潟
スポンサーサイト
| HOME |